介護現場でよくある新人教育の問題点

介護の業界は、比較的他業種からの転職がしやすい業界でもあり、かつパートやアルバイトが数多く働いている業界でもあるため、未経験や初心者の新人が年間を通じて数多く入ってきます。そして、介護の仕事は、時に人の命にもかかわる非常に重要な仕事であるため、新人教育をしっかりと行うことが必要不可欠です。新人教育をしっかりと行っていなかったばかりに、仕事を覚えることができず、職場になじむことができなかった新人が辞めてしまったり、問題を起こしてしまったりすることは間々あります。しかし、介護業界での新人教育は、様々なことが要因となり、スムーズにいかないことも多いです。

介護業界で新人教育がうまくいかない問題の原因のひとつは、介護業界の勤務形態がかかわっています。介護の仕事は施設によって違いがありますが、基本的にシフト制です。そのため人によって働く日数や時間、仕事内容にも違いがでます。すると、一人の教育者が新人に常に付き添って仕事を教えこむというのが中々に難しくなります。結果として、新人は一連の教育をスムーズに覚えることができなくなってしまうことがあるのです。

また、新人の方が教育者よりも年上であることが問題を引き起こすことも多いです。介護の仕事では、パートやアルバイト、そして中途採用者が多く働いています。パートやアルバイトとして働き始めると、新卒で介護業界で勤めてきたし先輩よりも年上の可能性は十分にあります。

これらの問題を解決するには、教育の仕方に工夫をする必要があります。一人の教育者ではなくチームで教育を行ったり、教育そのものにしっかりとしたマニュアルを用意することが重要です。